神経

交感神経とは?主なはたらきや副交感神経との違いについて徹底解説

メディパレット編集部

メディパレット編集部

交感神経とは?主なはたらきや副交感神経との違いについて徹底解説

「交感神経って何だろう?」

「副交感神経とはどのように違うのかな……」

交感神経という言葉を何となく耳にしたことがあっても、どのような神経なのか詳しく知らないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

交感神経は自律神経の一種で、主に活動するときにはたらく神経です。

この記事では交感神経のはたらきや副交感神経との違い、自律神経のバランスを整えるポイントについてご紹介します。

1.交感神経とは

ジョギングする女性の後ろ姿

「そもそも交感神経ってどんな神経なのかな?」

このように気になる方もいらっしゃるでしょう。

交感神経は自律神経の一種です。

自律神経とは
自分の意思と関係なくはたらく神経のことです。呼吸や体温、血圧、心拍、消化、排せつなど生命を維持するはたらきに関与しています。

自律神経には交感神経と副交感神経があり、それぞれが逆のはたらきをしています。

これらの神経が互いにバランスを取りながらはたらくことで、体や心の状態が安定します。

この章では交感神経のはたらきや優位になるタイミング、副交感神経との違いについて解説します。

【関連情報】 「自律神経とは何?乱れる原因、症状とバランスを整えるポイントを解説」についての記事はこちら

1-1.交感神経のはたらき

交感神経には体の機能を活性化させるはたらきがあります

交感神経がはたらくと、血圧が上昇する、心拍数が増加する、汗をかくといった体の変化が見られます。

また腸の動きが抑えられたり、膀胱(ぼうこう)に尿がためられたりもします。

交感神経が優位になるのは、主に日中に活動しているときや運動しているときです。

また緊張しているときやストレスを受けたときも交感神経が優位になります。

交感神経は体を活動モードにする神経だといえるでしょう。

1-2.副交感神経との違い

交感神経と副交感神経は、はたらきや優位になるタイミングが異なります。

交感神経が活発に活動するときにはたらく一方で、副交感神経はリラックスしているときや休息しているときにはたらきます

副交感神経には血圧を下げる、心拍数を低下させる、発汗を抑えるといったはたらきがあります。

また交感神経は主に日中や活動時などに優位になりますが、副交感神経は夜間や休息時などに優位になります。

それぞれの特徴から、交感神経は「アクセル」、副交感神経は「ブレーキ」に例えられます。

2.交感神経と副交感神経のバランスが乱れた際の症状

頭を抱える女性

「交感神経と副交感神経のバランスが乱れるとどうなるんだろう?」

交感神経と副交感神経はどちらか一方だけが強くはたらくのではなく、平衡の状態を保ちつつ、時間帯や状況に合わせてわずかに片方が優位にはたらく状態が理想といわれています。

しかし不規則な生活やストレスなどにより自律神経のバランスが崩れることがあります。

交感神経が過度にはたらくと緊張状態が続いて疲れがたまり、逆に副交感神経が過度にはたらくと活動力が低下し日中の活動に支障を来します。

自律神経のバランスが乱れたときの主な症状は倦怠(けんたい)感や不眠、頭痛、動悸(どうき)、肩こり、目まい、冷え、肌荒れなどです。

またイライラや気分の落ち込みなど精神的な症状が現れやすくなることもあります

自律神経のバランスの乱れにより生じるさまざまな心身の不調を「自律神経失調症」といいます。

メモ
自律神経失調症は診断名としてもよく使われる言葉ですが、実は正式な病名ではありません。他の病気の検査をして異常がなかったとき、暫定的な診断名として用いられます。

3.交感神経と副交感神経のバランスを整えるポイント

「自律神経のバランスはどうやって整えれば良いんだろう?」

体と心を健康に保つために、交感神経と副交感神経のバランスを整えたいという方もいらっしゃるでしょう。

この章では自律神経を整えるためのポイントをご紹介します。

自律神経のバランスを整えるポイント

ポイント1 良質な睡眠をとる

カーテンを開ける女性の後ろ姿

交感神経と副交感神経のバランスを整えるためには、良質な睡眠をとるようにしましょう

良質な睡眠をとるには毎日同じ時間に就寝・起床することが重要です。

ヒトの睡眠と覚醒のリズムは体内時計によって制御されています。

体内時計とは
全ての生物に備わっている生体リズムを調整するメカニズムのことです。体内時計のはたらきにより、日中は活動モードに、夜は休息モードに切り替わります。

朝遅くまで寝ていたり夜遅くまで起きていたりすると体内時計のリズムが乱れてしまいます。

朝に日光を浴びると体内時計のリズムの乱れをリセットできます。

起きたらカーテンを開けて朝日を浴びる習慣を付けましょう。

スマートフォンやパソコンの画面から発せられるブルーライトは、体内時計を遅らせ睡眠の妨げになるといわれています。

就寝前のスマートフォンやパソコンは極力控えましょう。

ポイント2 栄養バランスの取れた食事を摂る

炊き込みご飯メインの和食

交感神経と副交感神経のバランスを整えるために、栄養バランスの取れた食事を摂ることが大切です。

過度に栄養バランスが偏った食事を摂取していると、自律神経が乱れます。

炭水化物やたんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルなどをバランス良く摂取しましょう

また毎日なるべく決まった時間に食事を摂ると、生活リズムが整い自律神経のバランスが保たれます。

朝食は抜かないようにし、寝る直前の食事は避けるようにしてくださいね。

栄養バランスの取れた食事について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

健康的な食事とは?栄養バランスの取れた食事のためのポイントを解説

ポイント3 適度な運動を行う

遊歩道をジョギングする女性

交感神経と副交感神経のバランスを整えるために、適度な運動を行いましょう

運動しているときは交感神経が優位になり心拍数や呼吸数が増加する一方、運動した後は副交感神経が優位になり心拍数や呼吸数が減少します。

適度な運動によって自律神経のはたらきにめりはりがつき、交感神経と副交感神経がそれぞれ適切なタイミングではたらくようになります

血流が滞った状態は自律神経のバランスが乱れる原因です。

適度に運動して血流を良くすることで、自律神経のバランスが整いやすくなります。

効果的に自律神経を整えるための運動として、ウォーキングなどの有酸素運動がおすすめです。

またストレッチをすると副交感神経がはたらき、リラックス効果が期待できますよ。

有酸素運動について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

有酸素運動の8つの効果とは?おすすめの運動や効果を高めるコツ

ポイント4 リラックスできる時間を持つ

コーヒーとケーキを用意して読書する人

交感神経と副交感神経のバランスを整えるために、リラックスできる時間を持つことが重要です。

ストレスを感じ続けると交感神経が優位の状態が続き、さまざまな不調が現れます。

リラックスできる時間を持つことで副交感神経のはたらきが高まります。

リラックスできる方法は人によって異なるため、自分に合った方法を把握しておきましょう。

ゆっくり読書をする、温かい飲み物を飲む、好きな香りを嗅ぐ、深呼吸するといった方法がおすすめですよ。

リラックスする方法について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

副交感神経を高めてリラックスする方法!ストレスを溜めない工夫も

ポイント5 湯船につかる

湯船につかっている女性の後ろ姿

交感神経と副交感神経のバランスを整えるために、湯船につかりましょう

ぬるめのお湯につかることで筋肉がほぐれ全身の血流が良くなります。

また副交感神経が優位になり、リラックスした気持ちになりますよ。

じんわりと汗をかき、気持ち良いと感じる程度のお湯にゆっくりとつかってくださいね。

4.自律神経の乱れが疑われる場合は受診しよう

男性医師の問診を受ける人

「最近体調が悪いけど、自律神経が乱れているからなのかな……」

自律神経の乱れによる不調が疑われる場合は受診しましょう

自律神経が乱れると、全身にさまざまな症状が現れます。

自律神経失調症で現れる症状には倦怠感や不眠、頭痛、動悸、肩こり、目まい、冷え、肌荒れ、不安、イライラなどがあり、人によって異なります。

また自律神経失調症だと思っていても、別の病気などが隠れている可能性もあります

不調が続く場合は早めに受診して原因を見つけ、適切な治療を受けてくださいね。

どの診療科を受診するか悩む場合、まずは最もつらい症状に合わせて専門の科を受診すると良いでしょう。

5.交感神経についてのまとめ

交感神経は自律神経の一種で、主に活動するときにはたらく神経です。

一方で、対になる副交感神経は休息したりリラックスしたりしているときにはたらきます。

通常、交感神経と副交感神経はバランスを保ちながらはたらいていますが、両者のバランスが崩れると心身にさまざまな不調が現れます。

交感神経と副交感神経のバランスを整えるために、良質な睡眠をとり栄養バランスの取れた食事を摂ることが大切です。

またウォーキングなどの有酸素運動をしたり、ゆっくり湯船につかったりすることも有効です。

ストレスが多い状態では交感神経がはたらき過ぎるため、副交感神経のはたらきを高めるようリラックスして過ごすことが大切です。

ゆっくり読書をする、温かい飲み物を飲む、好きな香りを嗅ぐ、深呼吸するといった自分に合ったリラックス方法を見つけてくださいね。

自律神経の乱れによる不調を感じた場合は、別の病気が原因の可能性もあるため早めに受診しましょう。

この記事を参考に交感神経についての理解を深め、自律神経のバランスを整えてくださいね。

神経に関連するおすすめ記事
メディパレット編集部

執筆者 メディパレット編集部

私たちは「健やかな未来を、ここから。」をコンセプトに、健康に関わる情報メディア“Medipalette”を運営しています。

← TOPへ戻る